こんにちは。今日は昨日と一転、晴れて暖かくなりました。相変わらず書くネタが足りないので、またフランスの写真を掘り出してみることにします。

さて今日は、「フランス出張その16 プジョーのエンジン」というお話です。

先日、「世界最速のインディアン」を観ました。1960年代を舞台に、初老の主人公バート・マンローが1920年型インディアン・スカウトという古いバイクを携え、はるばるニュージーランドからアメリカへ渡り、世界最速記録へ挑む映画です。夢にかける男のロマンが描かれていますが、ものづくりに携わる人なら、次々と出てくる製品のトラブル(時にはもうダメかと思うくらいの!)を、あの手この手で解決していく姿に、共感するのではないでしょうか。

アイデアを形にし、上手くいかないときはなぜそうなるのかを考え、対策をうつ・・・バートの時代にはCADやCAMや解析ソフトに頼らず、自らの手で設計から組立までを行っていて、古き良きものづくりの姿を見た気がします。

CADもない時代といえば、フランスのル・ブルジェ航空宇宙博物館(くわしくは「フランス出張その12 ル・ブルジェ航空宇宙博物館の見学」を参照)に、いくつかの航空機エンジンが展示してありました。

プジョーのTYPE L 112、なんと1916年フランス、と書いてありました。今から約100年前にこんな立派なものが出来ていたとは驚きです。

こちらは「SALMSON TYPE P9」、1915年フランスです。

最近では解析しないとものづくりが進まないと考える方もいるようですが、部品を作り組み立てるのは大抵設計通りにはうまくいかないものです。作って直し、作って直し、少しずつ前へ進むことが、正確な解析値を得ることにこだわるよりも、ものを作る楽しみが詰まっているように思います。

CFRP製品にご興味・ご関心のある方、ぜひ一度弊社へお問い合わせ下さい。

炭素繊維強化プラスチックを材料設計から一貫した製品作り
CFRP 加工」のエーシーエム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA